top of page

Generatived(Beta)|生成AIの最新ニュースとトレンドを提供

logo.png

ACワークス、AIによるプレゼン資料自動生成をベータリリース

Generatived

23/7/25 0:55

ACワークス株式会社は、2023年7月20日に「プレゼン資料AI (β版)」をリリースしました。このAIモデルは、ChatGPTの自然言語処理を活用しており、プレゼンテーション資料を自動生成することができます。この機能は、ACワークスが運営するデザインAC内で利用可能です。「プレゼン資料AI (β版)」は、キーワードを入力するだけで短時間でプレゼンテーション資料を完成させることができます。AIはキーワードに基づいて文章を自動生成し、各ページに適切に配置します。さらに、内容に合った写真やイラストも自動で選択し、見やすいレイアウトで配置します。使用する写真やイラストは、商用フリーのものが姉妹サイトの「写真AC」と「イラストAC」から選ばれていますので、著作権の心配なく安心して利用することができます。作成した資料は編集可能で、PDF形式やパワーポイント形式(pptx)でダウンロードすることもできます。この機能により、デザインの知識がなくても簡単に見栄えの良いプレゼンテーション資料を作成することができます。プレゼンテーション資料は、会議や発表、提案などで重要な役割を果たしますが、デザインに慣れている人ばかりではありませんし、人手不足のために業務効率化のニーズも高まっています。この機能を活用することで、効果的かつ効率的に資料を作成することが期待されます。ACワークスは、今後もテクノロジーの進化によりユーザーの利便性を高める革新的なサービスを提供するために努力してまいります。また、今後はユーザーの皆様が快適に利用できるよう、さまざまな更新を予定しています。例えば、デザインパターンの追加や好きなテンプレートの選択機能、キーワードに合ったデザインの自動選択、画像のマッチング精度の向上、グラフやリンクの自動挿入などです。デザインACの特長としては、会員登録からデザインの作成、ダウンロード、豊富なデザインテンプレートの利用まで全て無料で利用できます。また、デザイン初心者でも安心して利用できるよう、日本人デザイナーが作成した日本人向けのテンプレートを多数用意しています。さらに、グループサイトのイラストACと写真ACのフリー素材も一部公開しており、無料で素材を使用することができます。また、画像の編集機能も充実しており、切り抜きや加工、AI技術を使用した背景の切り抜きなども可能です。作成したデザインはマイページに保存され、ネット環境とデバイスさえあればいつでもどこでも確認や編集ができます。ACワークスは、ユーザーの利便性を考えながら、さまざまなニーズに応えるために今後もサービスの改善と拡充に取り組んでまいります。

この記事を共有:

最新のニュース
インターディメンションAI用賀レポート自動化

インターディメンションAI用賀レポート自動化

25/3/24 4:30

インターディメンション(東京都港区)は、サンディエゴのスタートアップイベントでベスト8に選ばれた越境マンツーマンヨガサービス「ONE OM ONE」の新機能を発表。

サイクラフト台湾、APNGキャンプで基調講演

サイクラフト台湾、APNGキャンプで基調講演

25/3/24 4:30

CyCraft(台湾)は、アジア太平洋地域の技術リーダーとサイバーセキュリティ専門家が集まるイベントに参加。

GMOフラットがAI診断薬「匠」を発表

GMOフラットがAI診断薬「匠」を発表

25/3/24 4:30

GMO Flatt Security(東京都渋谷区)は、セキュリティ診断AIエージェント「Takumi」を2025年3月24日にリリースする。

ニセビルドのAIデバイスが2年連続受賞

ニセビルドのAIデバイスが2年連続受賞

25/3/24 4:30

Nicebuild LLC(アメリカ)のPLAUD.AIブランドが展開するAIデバイス「PLAUD NOTE」と「PLAUD NotePin」が、2025年4月の家電批評ベストバイ賞を獲得した。

Copyright © 2024 Generatived - All right Reserved.

この記事を共有:

この記事を共有:

Generatived AI Logo

Generatived は、Generative AIに特化した情報やトレンドをお届けするサービスです。大きく変わりゆく世界の情報を全力でお届けします。

  • Facebook
  • X

フォローをお願いします

言語

最新のニュース
インターディメンションAI用賀レポート自動化

インターディメンションAI用賀レポート自動化

25/3/24 4:30

インターディメンション(東京都港区)は、サンディエゴのスタートアップイベントでベスト8に選ばれた越境マンツーマンヨガサービス「ONE OM ONE」の新機能を発表。

サイクラフト台湾、APNGキャンプで基調講演

サイクラフト台湾、APNGキャンプで基調講演

25/3/24 4:30

CyCraft(台湾)は、アジア太平洋地域の技術リーダーとサイバーセキュリティ専門家が集まるイベントに参加。

GMOフラットがAI診断薬「匠」を発表

GMOフラットがAI診断薬「匠」を発表

25/3/24 4:30

GMO Flatt Security(東京都渋谷区)は、セキュリティ診断AIエージェント「Takumi」を2025年3月24日にリリースする。

ニセビルドのAIデバイスが2年連続受賞

ニセビルドのAIデバイスが2年連続受賞

25/3/24 4:30

Nicebuild LLC(アメリカ)のPLAUD.AIブランドが展開するAIデバイス「PLAUD NOTE」と「PLAUD NotePin」が、2025年4月の家電批評ベストバイ賞を獲得した。

bottom of page