top of page

Generatived(Beta)|生成AIの最新ニュースとトレンドを提供

logo.png

AIセキュリテイ迅速チェックシート回答ツール

Generatived

24/3/5 12:27

AIセキュリテイソリューションズ(東京都渋谷区)は、クラウドサービス提供企業向けにセキュリティーチェックシートの自動回答ツール「QUICK CHECK」を開発した。多くの企業がサービス導入前に独自のチェックシートを作成し、回答を求めるが、これには多大な時間がかかるという課題があった。

「QUICK CHECK」はAIを活用し、過去の回答データを学習させることで、新たなチェックシートへの回答を迅速に提案する。このツールにより、100問の回答が約3分で完了するという。回答案とその根拠となる過去の回答も提示されるため、担当者の作業負担が軽減される。

同社はベータ版リリースを記念し、3月末までに「QUICK CHECK」の導入を決定した企業に対し、初期費用を半額で提供するキャンペーンを実施中だ。申込は4月末日まで。同社は今後も機能拡充を進め、セキュリティーチェックシート対応業務の効率化を通じて企業の働き方改革を支援する方針だ。

AIセキュリテイソリューションズは2024年1月に設立された新興企業で、「業務を効率化し、本当の仕事に集中できる世界へ」というビジョンのもと、AI技術を駆使したサービスを提供している。代表取締役は門脇史恭氏。詳細やお問い合わせは公式サイトまたはメールで受け付けている。

この記事を共有:

最新のニュース
インターディメンションAI用賀レポート自動化

インターディメンションAI用賀レポート自動化

25/3/24 4:30

インターディメンション(東京都港区)は、サンディエゴのスタートアップイベントでベスト8に選ばれた越境マンツーマンヨガサービス「ONE OM ONE」の新機能を発表。

サイクラフト台湾、APNGキャンプで基調講演

サイクラフト台湾、APNGキャンプで基調講演

25/3/24 4:30

CyCraft(台湾)は、アジア太平洋地域の技術リーダーとサイバーセキュリティ専門家が集まるイベントに参加。

GMOフラットがAI診断薬「匠」を発表

GMOフラットがAI診断薬「匠」を発表

25/3/24 4:30

GMO Flatt Security(東京都渋谷区)は、セキュリティ診断AIエージェント「Takumi」を2025年3月24日にリリースする。

ニセビルドのAIデバイスが2年連続受賞

ニセビルドのAIデバイスが2年連続受賞

25/3/24 4:30

Nicebuild LLC(アメリカ)のPLAUD.AIブランドが展開するAIデバイス「PLAUD NOTE」と「PLAUD NotePin」が、2025年4月の家電批評ベストバイ賞を獲得した。

Copyright © 2024 Generatived - All right Reserved.

この記事を共有:

この記事を共有:

Generatived AI Logo

Generatived は、Generative AIに特化した情報やトレンドをお届けするサービスです。大きく変わりゆく世界の情報を全力でお届けします。

  • Facebook
  • X

フォローをお願いします

言語

最新のニュース
インターディメンションAI用賀レポート自動化

インターディメンションAI用賀レポート自動化

25/3/24 4:30

インターディメンション(東京都港区)は、サンディエゴのスタートアップイベントでベスト8に選ばれた越境マンツーマンヨガサービス「ONE OM ONE」の新機能を発表。

サイクラフト台湾、APNGキャンプで基調講演

サイクラフト台湾、APNGキャンプで基調講演

25/3/24 4:30

CyCraft(台湾)は、アジア太平洋地域の技術リーダーとサイバーセキュリティ専門家が集まるイベントに参加。

GMOフラットがAI診断薬「匠」を発表

GMOフラットがAI診断薬「匠」を発表

25/3/24 4:30

GMO Flatt Security(東京都渋谷区)は、セキュリティ診断AIエージェント「Takumi」を2025年3月24日にリリースする。

ニセビルドのAIデバイスが2年連続受賞

ニセビルドのAIデバイスが2年連続受賞

25/3/24 4:30

Nicebuild LLC(アメリカ)のPLAUD.AIブランドが展開するAIデバイス「PLAUD NOTE」と「PLAUD NotePin」が、2025年4月の家電批評ベストバイ賞を獲得した。

bottom of page