top of page

Generatived(Beta)|生成AIの最新ニュースとトレンドを提供

logo.png

エーエスピーコムAI連携API提供開始

Generatived

25/11/5 0:00

エーエスピーコム(京都市)は、企業の既存業務アプリケーションや基幹システムのデータと連携し、生成AIの活用を容易にするAPIツール「Apex.ai」を2025年11月4日に提供開始すると発表した。同時に、自社のSFA/CRMパッケージ「InfAjast」に「Apex.ai」機能を追加するオプションも提供する。

「Apex.ai」は、データの前処理時間を大幅に短縮するために開発された。画像やテキストデータを数値に置き換える「ベクトル化」技術を用い、業務システムの設計データをベクトルデータベース化する共通仕様を採用。これにより、企業は既存のデータを自然文で抽出、出力、変換できるようになる。

開発には、IBMのAI技術「watsonx.ai」やAIエージェント製品「watsonx orchestrate」が活用され、基盤モデルとしてIBMが開発したオープンソースの「Granite」が採用された。これにより、企業は生成AIを用いてデータを意味付けし、AI対応化を容易に実現できる。

エーエスピーコムは、今後もAI機能の拡張を進め、IBMのエージェント・エコシステム「IBM Agent Connect」に参画することで、生成AIの本格活用を推進する方針だ。同社は、企業の実業務におけるAI活用を支援し続けることを目指している。

この記事を共有:

最新のニュース
Quantexa、意思決定インテリジェンス強化のためのAIをリリース

Quantexa、意思決定インテリジェンス強化のためのAIをリリース

25/11/5 0:00

Quantexa社は、同社のDecision Intelligence Platformを拡張し、完全なエージェント機能を搭載したQuantexa AIのリリースを発表しました。

ロゼッタ美容室AI需要予測開始

ロゼッタ美容室AI需要予測開始

25/11/4 0:00

ロゼッタ(東京都)は、美容室向けの新商品需要予測レポートAIエージェント「Metareal サロンインサイト」を開発し、提供を開始した。

青山学院大とSCC、AI学習支援実験

青山学院大とSCC、AI学習支援実験

25/11/4 0:00

青山学院大学(東京都渋谷区)の北澤武教授とエスシーシー(東京都中野区)は、洗足学園小学校(神奈川県川崎市)で「まなりぴ」の実証実験を開始する。

Agora東京AIイベント開催予定

Agora東京AIイベント開催予定

25/11/4 0:00

Agora(東京)は、2025年11月4日から5日にかけて東京都港区で「Convo AI World Japan」を開催すると発表した。

Copyright © 2024 Generatived - All right Reserved.

この記事を共有:

この記事を共有:

Generatived AI Logo

Generatived は、Generative AIに特化した情報やトレンドをお届けするサービスです。大きく変わりゆく世界の情報を全力でお届けします。

  • Facebook
  • X

フォローをお願いします

言語

最新のニュース
Quantexa、意思決定インテリジェンス強化のためのAIをリリース

Quantexa、意思決定インテリジェンス強化のためのAIをリリース

25/11/5 0:00

Quantexa社は、同社のDecision Intelligence Platformを拡張し、完全なエージェント機能を搭載したQuantexa AIのリリースを発表しました。

ロゼッタ美容室AI需要予測開始

ロゼッタ美容室AI需要予測開始

25/11/4 0:00

ロゼッタ(東京都)は、美容室向けの新商品需要予測レポートAIエージェント「Metareal サロンインサイト」を開発し、提供を開始した。

青山学院大とSCC、AI学習支援実験

青山学院大とSCC、AI学習支援実験

25/11/4 0:00

青山学院大学(東京都渋谷区)の北澤武教授とエスシーシー(東京都中野区)は、洗足学園小学校(神奈川県川崎市)で「まなりぴ」の実証実験を開始する。

Agora東京AIイベント開催予定

Agora東京AIイベント開催予定

25/11/4 0:00

Agora(東京)は、2025年11月4日から5日にかけて東京都港区で「Convo AI World Japan」を開催すると発表した。

bottom of page