top of page

Generatived(Beta)|生成AIの最新ニュースとトレンドを提供

logo.png

コムデザインCTI高精度音声認識開始

Generatived

25/11/14 0:00

コムデザイン(東京都千代田区)は、OpenAI社の「GPT-4o Transcribe」に対応したクラウド型CTI「CT-e1/SaaS」の提供を開始した。これにより、コンタクトセンターの会話テキスト化がより高精度になり、AI分析や自動要約の品質が向上する見込みだ。

「GPT-4o Transcribe」は、多言語対応力やノイズ耐性を備えた「Whisper-1」を基に、音声認識の精度と処理効率を向上させたモデルである。OpenAIのベンチマーク「FLEURS」では、100以上の言語で低いWord Error Rate(WER)を達成し、認識性能の改善が確認されている。

コムデザインは、リアルタイムでの音声認識を提供するため、独自の音声処理技術を用いてWhisperとの連携を最適化してきた。今回の「GPT-4o Transcribe」対応により、既存ユーザーも特別な設定変更なしで、より高精度な音声認識を利用できるようになる。

「CT-e1/SaaS」は、コムデザインが提供するクラウド型CTIサービスで、低コストで専用設備が不要な点が特長だ。現在、1,825テナント32,000席以上の企業に採用されており、詳細はコムデザインのウェブサイトで確認できる。

この記事を共有:

最新のニュース
グローバルハーモニーAI豚キャラコンテスト

グローバルハーモニーAI豚キャラコンテスト

25/11/14 0:00

グローバルハーモニー(東京都新宿区)は、実物資産を扱うスペースインターナショナルと共に『#AI豚祭り』を開催する。

スピークバディ西武信用提携発表

スピークバディ西武信用提携発表

25/11/14 0:00

スピークバディ(東京都中央区)は、西武信用金庫(東京都中野区)とのパートナー契約を締結した。

Braze新AI製品群で顧客接点強化

Braze新AI製品群で顧客接点強化

25/11/14 0:00

Braze(東京都港区)は、顧客エンゲージメントを新たな次元に引き上げるBrazeAIの新製品群を発表。

GMO AIエージェント活用と人事評価

GMO AIエージェント活用と人事評価

25/11/14 0:00

GMOインターネットグループ(東京都渋谷区)は、2025年11月12日から「AIエージェント活用・一騎当千プロジェクト」を開始する。

Copyright © 2024 Generatived - All right Reserved.

この記事を共有:

この記事を共有:

Generatived AI Logo

Generatived は、Generative AIに特化した情報やトレンドをお届けするサービスです。大きく変わりゆく世界の情報を全力でお届けします。

  • Facebook
  • X

フォローをお願いします

言語

最新のニュース
グローバルハーモニーAI豚キャラコンテスト

グローバルハーモニーAI豚キャラコンテスト

25/11/14 0:00

グローバルハーモニー(東京都新宿区)は、実物資産を扱うスペースインターナショナルと共に『#AI豚祭り』を開催する。

スピークバディ西武信用提携発表

スピークバディ西武信用提携発表

25/11/14 0:00

スピークバディ(東京都中央区)は、西武信用金庫(東京都中野区)とのパートナー契約を締結した。

Braze新AI製品群で顧客接点強化

Braze新AI製品群で顧客接点強化

25/11/14 0:00

Braze(東京都港区)は、顧客エンゲージメントを新たな次元に引き上げるBrazeAIの新製品群を発表。

GMO AIエージェント活用と人事評価

GMO AIエージェント活用と人事評価

25/11/14 0:00

GMOインターネットグループ(東京都渋谷区)は、2025年11月12日から「AIエージェント活用・一騎当千プロジェクト」を開始する。

bottom of page