top of page

Generatived(Beta)|生成AIの最新ニュースとトレンドを提供

logo.png

ドリグロがLINE用の「花選アイ」をリリース、AIがお花を提案

贈り物の花を選ぶのはセンスに自信のない人にはなかなか難しいことだ。そんな人向けに2023年8月1日、アプリ開発のドリグロが、AIが花選びの手伝いをするLINEボット「花選アイ」をリリースした。このサービスは、贈り物やイベント、さまざまな場面での花選びをAIのお花屋さんがサポートする。

「花選アイ」は、LINEで気軽に、AIのお花屋さんにお花選びの相談ができるサービスだ。友だち追加するだけですぐに会話を始められる。1日3回まで無料で相談することができるほか、月額980円の有料プランに加入することで無制限で利用することが可能だ。


「花選アイ」の主な使い方としては、誕生日の贈り物の相談、開店祝いの贈り物の相談、自分自身に長持ちする花の相談、お見舞いにもっていく香りの少ない花の相談などがある。また、選択肢から選んでいくだけでなく、「7月の父の誕生日に送る花」など、キーボードから自由に入力することも可能だ。

ドリグロでは他にも複数のAIサービスを同時開発中で、続々リリース予定だ。AIの会社として「こんなの欲しい!」というユーザーの声を聞き、即座にAIサービスを開発し提供するという。

「花選アイ」は、https://hanaerabi-ai.studio.siteから詳細を確認することができる。また、https://lin.ee/v4LWjGMから友だち追加することですぐに利用することができる。

この記事を共有:

最新のニュース
インターディメンションAI用賀レポート自動化

インターディメンションAI用賀レポート自動化

25/3/24 4:30

インターディメンション(東京都港区)は、サンディエゴのスタートアップイベントでベスト8に選ばれた越境マンツーマンヨガサービス「ONE OM ONE」の新機能を発表。

サイクラフト台湾、APNGキャンプで基調講演

サイクラフト台湾、APNGキャンプで基調講演

25/3/24 4:30

CyCraft(台湾)は、アジア太平洋地域の技術リーダーとサイバーセキュリティ専門家が集まるイベントに参加。

GMOフラットがAI診断薬「匠」を発表

GMOフラットがAI診断薬「匠」を発表

25/3/24 4:30

GMO Flatt Security(東京都渋谷区)は、セキュリティ診断AIエージェント「Takumi」を2025年3月24日にリリースする。

ニセビルドのAIデバイスが2年連続受賞

ニセビルドのAIデバイスが2年連続受賞

25/3/24 4:30

Nicebuild LLC(アメリカ)のPLAUD.AIブランドが展開するAIデバイス「PLAUD NOTE」と「PLAUD NotePin」が、2025年4月の家電批評ベストバイ賞を獲得した。

Copyright © 2024 Generatived - All right Reserved.

この記事を共有:

この記事を共有:

Generatived AI Logo

Generatived は、Generative AIに特化した情報やトレンドをお届けするサービスです。大きく変わりゆく世界の情報を全力でお届けします。

  • Facebook
  • X

フォローをお願いします

言語

最新のニュース
インターディメンションAI用賀レポート自動化

インターディメンションAI用賀レポート自動化

25/3/24 4:30

インターディメンション(東京都港区)は、サンディエゴのスタートアップイベントでベスト8に選ばれた越境マンツーマンヨガサービス「ONE OM ONE」の新機能を発表。

サイクラフト台湾、APNGキャンプで基調講演

サイクラフト台湾、APNGキャンプで基調講演

25/3/24 4:30

CyCraft(台湾)は、アジア太平洋地域の技術リーダーとサイバーセキュリティ専門家が集まるイベントに参加。

GMOフラットがAI診断薬「匠」を発表

GMOフラットがAI診断薬「匠」を発表

25/3/24 4:30

GMO Flatt Security(東京都渋谷区)は、セキュリティ診断AIエージェント「Takumi」を2025年3月24日にリリースする。

ニセビルドのAIデバイスが2年連続受賞

ニセビルドのAIデバイスが2年連続受賞

25/3/24 4:30

Nicebuild LLC(アメリカ)のPLAUD.AIブランドが展開するAIデバイス「PLAUD NOTE」と「PLAUD NotePin」が、2025年4月の家電批評ベストバイ賞を獲得した。

bottom of page