top of page

Generatived(Beta)|生成AIの最新ニュースとトレンドを提供

logo.png

兼松参画OSAKAデータ活用プログラム

Generatived

25/5/19 0:00

兼松(大阪)は、大阪府が主催するデータ活用プログラム「OSAKAイノベーションデータラボ - beyond万博でデータが未来を創る」に運営事務局として参加する。同プログラムは、データを活用した社会課題解決のアイデアやプロトタイプ開発を競うもので、6月5日にオープニングイベントが開催される。

大阪府スマートシティ戦略部は、データ連携基盤を活用した「Open Data Platform in Osaka」(ODPO)を運用中。このプラットフォームを通じて、データ駆動型スマートシティの実現を目指している。兼松は、データ取引事業での経験を活かし、プログラムへの専門知識提供を行う。

兼松は2019年にDawex社と業務提携し、データマーケットプレイス「JDEX®」を共同運営。30以上の業種から約350社が登録し、データ活用のコミュニティ形成に貢献している。今回のプログラム参加により、データ活用の民間ユースケース創出に向けた貢献を目指す。

オープニングイベントはQUINTBRIDGEで開催され、大阪府CDO市瀬英夫らが講演する。参加費無料で、データ利活用に関心のある個人や法人が対象。詳細は「OSAKAイノベーションデータラボ」のウェブサイトで確認できる。兼松は、このイベントを通じて、データ活用の可能性を広げることに注力する。

この記事を共有:

最新のニュース
DELTA AWS請求代行キャンペーン開始

DELTA AWS請求代行キャンペーン開始

25/5/19 0:00

DELTA(東京都渋谷区)は、AWSを対象とした請求代行サービスの期間限定キャンペーンを開始した。

フツパー弓場CTO「30 Under 30」選出

フツパー弓場CTO「30 Under 30」選出

25/5/19 0:00

フツパー(大阪市)は、同社の取締役兼CTO弓場一輝が「Forbes 30 Under 30 Asia 2025」AI部門に選出されたと発表。

AZent×ドリームホップ人材定着ウェビナー

AZent×ドリームホップ人材定着ウェビナー

25/5/19 0:00

AZent(東京都港区)は、従業員の幸せと業績向上を目指すHRサービス「Well-being HR」を提供。

CYBO血小板凝集新手法開発発表

CYBO血小板凝集新手法開発発表

25/5/19 0:00

CYBO(東京都江東区)は、東京大学大学院理学系研究科の合田圭介教授らとの共同研究成果を「Nature Communications」に発表。

Copyright © 2024 Generatived - All right Reserved.

この記事を共有:

この記事を共有:

Generatived AI Logo

Generatived は、Generative AIに特化した情報やトレンドをお届けするサービスです。大きく変わりゆく世界の情報を全力でお届けします。

  • Facebook
  • X

フォローをお願いします

言語

最新のニュース
DELTA AWS請求代行キャンペーン開始

DELTA AWS請求代行キャンペーン開始

25/5/19 0:00

DELTA(東京都渋谷区)は、AWSを対象とした請求代行サービスの期間限定キャンペーンを開始した。

フツパー弓場CTO「30 Under 30」選出

フツパー弓場CTO「30 Under 30」選出

25/5/19 0:00

フツパー(大阪市)は、同社の取締役兼CTO弓場一輝が「Forbes 30 Under 30 Asia 2025」AI部門に選出されたと発表。

AZent×ドリームホップ人材定着ウェビナー

AZent×ドリームホップ人材定着ウェビナー

25/5/19 0:00

AZent(東京都港区)は、従業員の幸せと業績向上を目指すHRサービス「Well-being HR」を提供。

CYBO血小板凝集新手法開発発表

CYBO血小板凝集新手法開発発表

25/5/19 0:00

CYBO(東京都江東区)は、東京大学大学院理学系研究科の合田圭介教授らとの共同研究成果を「Nature Communications」に発表。

bottom of page