top of page

Generatived(Beta)|生成AIの最新ニュースとトレンドを提供

logo.png

ミライのゲンバAI帳票新機能発表

Generatived

24/11/20 4:30

ミライのゲンバ(東京都港区)は、AI現場帳票システム「ミライのゲンバ帳票」の新機能として、LLMを活用した「データ出力フォーマットの自動設定」を実現した。これにより、データを他システムに取り込む際の手間が大幅に削減され、企業のデータ連携がスムーズになる。

同社のサービスは、iPadを用いて手書き入力が可能なAI現場帳票で、これまで手書き文字変換や記入手法の設定などを提供。新機能により、データの取り込み担当者がCSVデータをExcelで開き、項目順に並び替える作業が不要になった。

佐藤哲太代表取締役は、製造業の多様なニーズに応えるため「生成AI活用開発」をテーマに機能開発を進めていると述べる。新機能のリリースにより、サービス提供者と利用者双方の負担を軽減し、迅速な機能対応が可能になったとしている。

また、ミライのゲンバは2024年12月10日に、他のスタートアップ4社と共に合同ライトニングトーク&採用イベントを開催する。技術で産業や社会を変えたいと考えるエンジニアや、ベンチャー・スタートアップに興味がある方々に向けたこのイベントは、六本木ヒルズ 森タワー15階 CIRCLE by ANRIで行われる。参加希望者は指定のウェブサイトで申し込むことができる。

この記事を共有:

最新のニュース
オープンBizRobo! RPAツールリーダー受賞

オープンBizRobo! RPAツールリーダー受賞

25/1/24 4:30

オープン(東京都港区)は、子会社のBizRobo!が「ITreview Grid Award 2025 Winter」のRPAツールカテゴリーで「Leader」に選ばれたと発表した。

Dynabook新14型AIモバイルPC発売

Dynabook新14型AIモバイルPC発売

25/1/24 4:30

Dynabook(東京)は、AI機能を強化した14型プレミアムモバイルノートPC「dynabook XP9」を4月中旬より販売開始すると発表した。

LegalOn 管理部門課題とAI活用調査

LegalOn 管理部門課題とAI活用調査

25/1/24 4:30

LegalOn Technologies(東京都渋谷区)は、管理部門の課題と生成AIの活用に関する調査を実施。

つくるAI不動産開発支援ツール拡大

つくるAI不動産開発支援ツール拡大

25/1/24 4:30

つくるAI(東京都千代田区)は、AI・LLM技術を活用し、不動産開発の初期段階での課題を解決するツール「つくるAI デべNAVI」「つくるAI VCプロ」のアカウント数が800件を超え、導入企業が80社以上に達したと発表した。

Copyright © 2024 Generatived - All right Reserved.

この記事を共有:

この記事を共有:

Generatived AI Logo

Generatived は、Generative AIに特化した情報やトレンドをお届けするサービスです。大きく変わりゆく世界の情報を全力でお届けします。

  • Facebook
  • X

フォローをお願いします

言語

最新のニュース
オープンBizRobo! RPAツールリーダー受賞

オープンBizRobo! RPAツールリーダー受賞

25/1/24 4:30

オープン(東京都港区)は、子会社のBizRobo!が「ITreview Grid Award 2025 Winter」のRPAツールカテゴリーで「Leader」に選ばれたと発表した。

Dynabook新14型AIモバイルPC発売

Dynabook新14型AIモバイルPC発売

25/1/24 4:30

Dynabook(東京)は、AI機能を強化した14型プレミアムモバイルノートPC「dynabook XP9」を4月中旬より販売開始すると発表した。

LegalOn 管理部門課題とAI活用調査

LegalOn 管理部門課題とAI活用調査

25/1/24 4:30

LegalOn Technologies(東京都渋谷区)は、管理部門の課題と生成AIの活用に関する調査を実施。

つくるAI不動産開発支援ツール拡大

つくるAI不動産開発支援ツール拡大

25/1/24 4:30

つくるAI(東京都千代田区)は、AI・LLM技術を活用し、不動産開発の初期段階での課題を解決するツール「つくるAI デべNAVI」「つくるAI VCプロ」のアカウント数が800件を超え、導入企業が80社以上に達したと発表した。

bottom of page