top of page

Generatived(Beta)|生成AIの最新ニュースとトレンドを提供

logo.png

ゼンプロダクツAI校正Shodo拡張公開

Generatived

25/9/3 0:00

ゼンプロダクツ(埼玉県朝霞市)は、AI校正サービスShodoがnoteの執筆画面で直接利用可能になるブラウザ拡張機能をリリースした。Shodoは文章の校正をAIが支援するWebサービスで、ブラウザやWord、Google Docsで利用できる。

noteはクリエイターがコンテンツを投稿し、ユーザーが楽しむプラットフォーム。Shodoのブラウザ拡張を使えば、note上での執筆中にAIによる校正が可能になる。コピー&ペースト不要で、提案された修正案をクリック一つで反映できる。

Shodoのブラウザ拡張はGoogle Chrome、Edgeに対応し、Chrome Web Storeから無料でインストールできる。note連携機能は最新版であるバージョン4.0.0で利用可能だ。AIは文脈や常識を考慮した校正を行い、クリエイターの創造性を支える。

ゼンプロダクツは、日常の仕事にアート性を取り戻すことを目指すITスタートアップ。Shodoのブラウザ拡張とnote連携は無料で、月額1,000円のプレミアムプランで校正文字数の制限なしに高度な機能を利用できる。

この記事を共有:

最新のニュース
デジタルナレッジ学習支援AI研究発表

デジタルナレッジ学習支援AI研究発表

25/9/8 0:00

デジタル・ナレッジ(東京都台東区)は、2025年9月27日にウインクあいちで開催される「日本教育工学会 2025年秋季全国大会」で、枝窪悠氏が「生成AIによる学習履歴データから同定された学習スタイルに応じた学びの自己調整支援システムの提案」について発表する。

TENHO愛媛でAI業務改善ワークショップ

TENHO愛媛でAI業務改善ワークショップ

25/9/8 0:00

TENHO(東京都渋谷区)は、2025年8月19日に愛媛県で「トライアングルエヒメ」の一環として、日泉化学と丸栄タオルの業務棚卸しワークショップを開催した。

教育AI活用協会U-18AIチャンピオン開催

教育AI活用協会U-18AIチャンピオン開催

25/9/8 0:00

教育AI活用協会(東京都港区)はMetaHeroesと共に、18歳以下の若者を対象にした「U-18 AIチャンピオンシップ」を開催する。

RIKAIプライバシーマーク更新認定

RIKAIプライバシーマーク更新認定

25/9/8 0:00

RIKAI(東京都新宿区)は、一般財団法人日本情報経済社会推進協会が認定する「プライバシーマーク」の更新審査を終え、認定を更新した。

Copyright © 2024 Generatived - All right Reserved.

この記事を共有:

この記事を共有:

Generatived AI Logo

Generatived は、Generative AIに特化した情報やトレンドをお届けするサービスです。大きく変わりゆく世界の情報を全力でお届けします。

  • Facebook
  • X

フォローをお願いします

言語

最新のニュース
デジタルナレッジ学習支援AI研究発表

デジタルナレッジ学習支援AI研究発表

25/9/8 0:00

デジタル・ナレッジ(東京都台東区)は、2025年9月27日にウインクあいちで開催される「日本教育工学会 2025年秋季全国大会」で、枝窪悠氏が「生成AIによる学習履歴データから同定された学習スタイルに応じた学びの自己調整支援システムの提案」について発表する。

TENHO愛媛でAI業務改善ワークショップ

TENHO愛媛でAI業務改善ワークショップ

25/9/8 0:00

TENHO(東京都渋谷区)は、2025年8月19日に愛媛県で「トライアングルエヒメ」の一環として、日泉化学と丸栄タオルの業務棚卸しワークショップを開催した。

教育AI活用協会U-18AIチャンピオン開催

教育AI活用協会U-18AIチャンピオン開催

25/9/8 0:00

教育AI活用協会(東京都港区)はMetaHeroesと共に、18歳以下の若者を対象にした「U-18 AIチャンピオンシップ」を開催する。

RIKAIプライバシーマーク更新認定

RIKAIプライバシーマーク更新認定

25/9/8 0:00

RIKAI(東京都新宿区)は、一般財団法人日本情報経済社会推進協会が認定する「プライバシーマーク」の更新審査を終え、認定を更新した。

bottom of page